[PR]
平成28年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当店はもう今年の初営業を行っております。定休日やイベントは下記に書き込みましたのでどうぞご参考に。
昨年は随分新しいお客様と出会え、また新たなご常連となって頂きました。ありがとうございました。
特に27年12月は過去の中でも一番多数のお客様にドアをオープンして頂く事が出来ました。
12月って何か景気の良い月と思われるのですが実際は序盤は仕事に忙殺されるお客様が大半で飲みに行く気分にもなれず、後半は正月休みの為にその分仕事が押せ押せになり残業続きで会社内の忘年会も本当は邪魔臭い位なのです。
これは私自身数年前まで会社員をしていたので身に染みております。また現在お店をする側から見ても年末の正月休みの関係で実質の営業日が少なく2月、5月、8月と変わらないのです。
でもそんな時期に今年は何かホッとする事が出来ました。
痛感しているのは物事、コツコツしかないのだなという事です。不調な時期があればこそ良い時期が来るのだという事です。我慢大会をしている感じですね。ハハハ。
当店も実働4年目、東京のオールディーズロックバーと言えば「GROOVIN」とおっしゃって頂けるよういっそうの努力を致します。初めての方もどうぞお気軽にドアをオープンして下さい。
● 1月の定休日について
前回も掲載しましたが念の為再度ご連絡致します。
元日(金)
3日(日)
11日(祝)
17日(日)
24日(日)
31日(日)
合計25日の営業日です。
※1月10日(日)は特別営業とさせて頂きます。この日は久しぶりに、ロックンロール生誕60年記念その⑧「1955年~65年、朝までオールディーズヒットパレード」です。
グルーヴィンならではのアナログやCD音源にて歴史に残るロックンロールサウンドをかけっぱなしです。思わず涙の大企画です。
(夜8時から朝方4時半までの通常営業です。)
●人間の心って
カウンターでご常連のお客様とお話をしている時は私の憩いなのかもしれません。
大概の飲食業は飲み物や食べ物を提供したら基本お客様のお相手はしませんね。
居酒屋さんでもほぼ同様です。バーでも飲み物の提供のみで終了するお店もありますのでこれはこれでかまわないのです。
ただ、よほど雰囲気の良い店ならそれもありでしょうがお一人で来店しているお客様に対しては寂しい感じがしないでもありません。
私はお店では基本よくお客様に話しかけます。でないとお家で飲んでいるのとなんら変わらないのではと思います。やりとりが皆様の気分転換になれば幸いと考えております。
最近お店の終了後にフェイスブックをしていてこんな事がありました。
記事を更新するため文字を打ち込んでいて文章の確定キーを押すと勝手に文字が消えていってしまうのです。PCが故障しているのか自分のフェイスブックの理解に間違いがあるのか。
ところが自宅のPCでもまったく同様でした。
ネットで検索すると多数の方が同じトラブルに困惑しているようでした。フェイスブック側の対応はネット上で特に見つかりません。
ネット社会ではどうも当然の対応なのかもしれませんが何か機械的な冷たさが感じられて仕方がないのです。
去年3月に税務機関で確定申告をしていた時の事。
数字をあらかた申告準備用の用紙に書き込みPCにタイプをする前に誤った数字を入力出来ないので係の男性に「こういった記入で良いのでしょうか」と訪ねるとこういう返事が返ってきました。
「数字の事はこちらでは分かりません。そちらで出す数字ですので。」と答えがありました。記入している場所が正しいのか聞いているだけなのに…
私はそうそう短気ではないのでただがっかりして「ああ、そうですか」と言ってそのまま数字をタイプしました。
提出用書類をプリントアウトして最後に若手の係員さんに渡して終了でしたがこの方も内容が抜けてるかどうかもチェックしておりません。
私はなんとなく理解しているのですが基本役所系の仕事は内容のチェックより書式が集まれば良いのでしょう。問題が起きなければ調査もしません。
事務仕事をこなすのが大事で細かい内容はそれこそ理解していない場合も多いのでしょう。
事務員さんに専門的な知識はない事が多いようでこれはいずれ2年か3年で次の係に移動するからです。
ただ公的機関の名誉のために声を大にして言いますが大変親切に対応してくれる場合が多くなりましたのでそれは大変感謝しております。むしろこちらが見習うべき事が多いです。
話が随分バーの話から離れました。人間は寂しいものだと思います。財産に恵まれていても心が潤っているとも言えないようです。
なにかやるせない思いをされたり仕事で気を揉んでいたり対人関係等トラブルで辛くなっている時、どうぞ当店においで下さい。私と話しても解決にはならないでしょうが失望や焦燥感を小さくする事は出来るかもしれません。なにより洋酒と古臭いBGMがあなたを慰めてくれるでしょう。
「明日のあなた」のためにこれからも営業を続けて行きたいなといつも願っています。
- トラックバックURLはこちら