[PR]
「チラシの裏」
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
突然でピンボケで申し訳ありませんが、この画像。

フライヤー=チラシの裏面に掲載している電車の時刻表です。
マスターと私が交代で配布しているチラシを手にご来店いただくお客さまからも好評です。
当店は東京都内にあるので、多くの皆さんが電車でご来店されます。終電を逃したくない方の味方になればいいな…と思って「表裏印刷」を始めました。
当店からの2つの最寄り駅で利用できる路線は下記の通りです(路線図好きの方には常識でしょうが一応…)。
「神保町」○都営新宿線 ○都営三田線 ○東京メトロ半蔵門線
「九段下」○都営新宿線 ○東京メトロ東西線 ○東京メトロ半蔵門線
大手町・日比谷・新宿・渋谷・錦糸町~押上・JR中央線や総武線方面などなどに直通。東西南北どこにでも乗り換え1~2回程度で行けます。交通至便ですね。
よくご覧いただくとお分かりになると思いますが、地下鉄各線のラインカラーを反映させています。力作です。
さらによ~くご覧いただくと、なぜか始発の時刻も掲載されています。もしもの時のために…いえ、もちろん無理にそんな時間までお引き止めはしないつもりですが、理想はお客さまも私たちも時間を忘れて楽しく過ごせる空間なのです。
ちなみに当店は靖国通りに面していて、タクシーも頻繁に通っています。もし終電を逃されても安心ですよ。
終電の前にも後にもお客さまにお越しいただけるお店を目指して、明日もチラシを配り続けます。
鉄道の旅が好きな管理人がお届けしました。
突然でピンボケで申し訳ありませんが、この画像。
フライヤー=チラシの裏面に掲載している電車の時刻表です。
マスターと私が交代で配布しているチラシを手にご来店いただくお客さまからも好評です。
当店は東京都内にあるので、多くの皆さんが電車でご来店されます。終電を逃したくない方の味方になればいいな…と思って「表裏印刷」を始めました。
当店からの2つの最寄り駅で利用できる路線は下記の通りです(路線図好きの方には常識でしょうが一応…)。
「神保町」○都営新宿線 ○都営三田線 ○東京メトロ半蔵門線
「九段下」○都営新宿線 ○東京メトロ東西線 ○東京メトロ半蔵門線
大手町・日比谷・新宿・渋谷・錦糸町~押上・JR中央線や総武線方面などなどに直通。東西南北どこにでも乗り換え1~2回程度で行けます。交通至便ですね。
よくご覧いただくとお分かりになると思いますが、地下鉄各線のラインカラーを反映させています。力作です。
さらによ~くご覧いただくと、なぜか始発の時刻も掲載されています。もしもの時のために…いえ、もちろん無理にそんな時間までお引き止めはしないつもりですが、理想はお客さまも私たちも時間を忘れて楽しく過ごせる空間なのです。
ちなみに当店は靖国通りに面していて、タクシーも頻繁に通っています。もし終電を逃されても安心ですよ。
終電の前にも後にもお客さまにお越しいただけるお店を目指して、明日もチラシを配り続けます。
鉄道の旅が好きな管理人がお届けしました。
PR
- トラックバックURLはこちら