忍者ブログ

Groovin'

東京は神田神保町のオールディーズバーです。アナログレコードを中心に涙なしには語れないBGMと美味しい洋酒。エレキギターを弾いたり歌ったり。 お気軽にドアを開けて下さいね。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/18/07:16


シングルモルト新メニューのご紹介

ゴールデンウィークも終了。そろそろ春も終盤、初夏という季節が近くなってきました。若い世代の方々は早くも半袖で街を歩く姿が見受けられますね。
さてオープンから1年半、少しずつ新しいボトルを入れていこうと考えている当店ですが今回はバーボンウイスキーとともに人気のシングルモルトに新たな味わいを加えてみようと考えました。
アイラモルトの人気者「アードベッグ10年」です。

この地域のウイスキーは使用する泥にヨードを多く含むため独特の味わいが強くなります。
ありゃ正露丸かな、根治水かな…いやいやそんな感じでなく赤チンかな。どうもろくな表現が出来ないな。いわゆるピート臭に特徴がありそれが強い魅力となっております。
意外と女性にもファンが多くこの種類の他のウイスキー「ラフロイグ」「ボウモア」とともに味わって頂こうと考えております。
どうぞご賞味下さいね。
アードベッグ10年(46゜) シングル価格1,000

  ●
ロックンロールよもやま話 その16 -お父さん-



日本では父の日は6月の第3日曜日と制定されているようです。ですので今年は6月15日となるのですね。ハハハ、また少々気の早い話題ですね。
男の子でも女の子でも、やはり父親より母親の存在が大きい場合が多いのではないでしょうか。もちろんお父さんが大好きと言う女子も中にはいらっしゃるのでしょうが。
私の両親はすでに二人とも鬼籍に入っていますが子供の頃の父親とのやりとりを今でも思い出して笑ってしまう事がよくあります。
昭和
30年代の海外のドラマで日本でも人気のあった「うちのママは世界一」という番組がありました。アメリカの家庭を描いたほぼコメディーなのですがここで一家の子供たちを演じていたのはシェリー・フェブレーとポール・ピーターセンというアイドルでした。
姉役シェリーの方は「ジョニーエンジェル」が特に有名でオールディーズの歴史に残る大ヒットとなりました。弟役のポールのヒット曲でドラマの中で使われた曲が本日の話題です。
1962年に大ヒットした「マイダッド」です。
曲は当時の映像でご覧頂くとして歌詞は以下の感じかな。
 
パパは他人からみたら偉大には見えないな。歴史を変える人でもないだろうし。
 で
も僕からしたら大事な人なんだ。
 
パパは素晴らしい男。いつも強く、間違いを犯さない。
 
僕はいつになったらパパの悩みをわかる日がくるのかな。
偶然最近ユーチューブで見つけたのですがドラマの中でポールが歌うシーンをご覧下さい。



年頃の息子の歌声に思わず涙を隠すパパ、それを脇で見ながらママとお姉さん(シェリー・フェブレー)が泣き出してしまいます。



なんか感動してしまうワンシーンですね。





 当時アメリカは本当に憧れの国でした。私も海外ドラマは沢山見て感動したものです。
さて父の日、プレゼントはともかく少々照れくさくてもお父さんに「いつもありがとう」と感謝の言葉をかけてあげられますか。きっとお父さんにとっては目頭が熱くなるような一生の思い出の一日になる事でしょう。
そしてたまにはグルーヴィンでご一緒にお酒を楽しまれるのもいかがでしょう。
その時はどうぞポール・ピーターセン「マイダッド」をリクエストして下さいね。もちろんアナログレコードでおかけいたしますよ。普段お母さんに比べて陰に隠れてしまう大好きなお父さん。大事にされて下さいね。


拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら