忍者ブログ

Groovin'

東京は神田神保町のオールディーズバーです。アナログレコードを中心に涙なしには語れないBGMと美味しい洋酒。エレキギターを弾いたり歌ったり。 お気軽にドアを開けて下さいね。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/18/15:25


今年もいろいろ、御用納めは朝までグル-ヴィン!

12月26日(金)で今年の仕事は終了という方が多いのではないでしょうか。
今年もいろいろな事がありましたね。

新年は1月5日(月)よりスタートという方が多いようです。従って9日間の嬉しい正月休みということでしょう。どうぞゆっくりと英気を養って下さいね。


さて12月26日(金)は夕方5時よりオープン致します。

そして朝方4時半までのロング営業です。
名づけて「オープン2周年記念最終イベント、御用納めは朝までグルーヴィン!」

当店は10月にオープン2周年を向かえました。本当に有難うございました。

最近はご常連のお客様が増えていて、ようやくバーらしくなってきているなと思います。
またお客様がエレキを爪弾いたりするのを見ていると実に楽しいスペースになってきたなと感慨深くなります。私のつたないギターに合わせて歌う方も多く、また若い女性のお客様も徐々に増えてきました。

平成24年10月のオープン当初に比べウイスキーボトルも種類が増えており、グルーヴィン名物のオールディーズの音源も新規購入により大分充実してまいりました。

しかしながらすべてにおいてまだまだ一層の努力が必要だと痛感致します。

さあ今年最後のお勤めの後は当店にて皆様の一年を振り返ってみては如何でしょうか。

ご来店、お待ちしております。

●年末年始の営業について

今年の最終営業は12月30日(火)とさせて頂きます。

・12月27日(土)夜8時オープン、朝4時半クローズ(通常営業)
・12月28日(日)夜8時オープン、朝4時半クローズ(通常営業)
・12月29日(月)夜6時オープン、夜11時クローズ
・12月30日(火)夜6時オープン、夜11時クローズ

29日・30日は通常の営業時間を変更しております。ご了承下さいませ。
なお新年は1月2日(金)より営業開始となります。夜8時より朝方4時半までの通常営業です。

●ファクシミリの不調について

グルーヴィンのファクシミリ機器が現在故障しております。ご迷惑をおかけしております。
お問合せはお電話03-3234-0239(夜20時~朝4時半の営業時間内)及びブログ内の左のお問合せ欄、また当店休業日等でお急ぎの場合は携帯080-3084-0239(平子)までご連絡下さい。


●ロックンロールよもやま話  -その36-
                    「英国のロックンロールスター達のベスト盤」
                                  
ご案内:チャーリー冷奴

グルーヴィンには多数のオールディーズの音源があります。LPやシングル盤、CD。
特にLPには「おおっ!こんなのがあるのか」というものもあります。
とにかく古いロックンロールのアナログレコードをBGMにしているのはこの店の最大のポイントかなと思います。

それでも現在はCDで音源を新規購入する事が大半のようですが、これはもうLPが手に入らないのが理由であるだけでなくLPでグレイテストヒット(ベスト盤)を購入すると一人のアーティストのシングル発表曲のうち何曲かが削られてしまう事が多いからです。

通常一枚のLPには12曲から14曲程度の収録が一般的のようです。
それ以上のヒット曲を持つアーティスト、例えばコニー・フランシスやパット・ブーン等は2枚組みでも足りませんので当然カット(除外)される曲がかなり出てきます。
しかしCDの時代になると発表したシングル盤のA面、B面をほとんどもれなく入れる事も可能ですよね。現代のオールディーズファンは実に恵まれていると思います。
それでも音のまろやかさ等、アナログの針音を求めるファンも依然と存在してむしろ多くなっているようです。

さて前置きが長くなりましたが今回はお店にあるLPでビートルズ以前の英国のロックアイドル歌手の貴重な音源があるのですがそれらのご紹介してみましょう。
以下すべてグレイテストヒット(ベスト盤)です。

① ビリー・フューリー
「ビリー・フューリー・ヒット・パレード」(日本盤)
 
ビリー・フューリーはクリフ・リチャードを別にすれば英国では男性トップアイドルの一人でありました。

収録曲は1959年の初ヒット「メイビートゥモロー」から65年までの彼のオールディーズイヤーをほぼ網羅した全20曲。(しかしこの方ヒット曲が多いですね。)
特に私のお気に入りは「天国への道(ハーフウェイトゥパラダイス)」です。これは恐らくオリジナルはドーンのヴォーカルで有名な米国のトニー・オーランド。(トニーは「ブレスユー」というビッグヒットを持っています。)
ビリーは憂いのあるセクシーな歌声を聴かせてくれます。ワイルドながら甘いマスク、ビートルズ等の台頭の時期まで絶大な人気を誇っておりました。
残念ですが83年42歳の若さで亡くなりました。

② ジョン・レイトン
「ジョン・レイトン」(輸入盤)
 

61年「霧の中のジョニー」の大ヒットで有名なジョン。
歌手としては64年までに英国で9曲のヒット曲を持っています。
このベスト盤は彼の英国でのヒット曲をほぼ網羅したものです。「ワイルドウインド」「霧の中のロンリーシティ」等。
ビリー・フューリーのような多数のヒットはありません。独特の陰りのある声と甘いマスク。俳優としても著名ですね。
なにしろ日本人好みの曲が多く米国のデル・シャノンとともに私は勝手に「哀愁サウンド」と呼んでおります。

③ ヘレン・シャピロ
「ヘレン・シャピロ ベスト20」(日本盤)

おおっ!女子アイドルが出てきました。全盛期の61年から63年くらいまでのヒット曲集です。ただし彼女は20曲もヒットシングルはありませんのでオリジナルLPからも何曲か選曲されております。
ハスキーでボーイッシュな声でしかもパンチがある。初期のビートルズがコンサートで彼女の前座を勤めたそうです。
日本で人気のヒット曲は「子供じゃないの」「悲しき片想い」「リトルミスロンリー」等
日本の女性歌手にもよくカバーされておりました。
1946年の生まれとまだ以外とお若いのですね。となるとデビュー時は14、5歳という事ですからまあびっくりします。天才少女現るという感じかな。

④ アダム・フェイス
「ザ・トゥーベストサイドス・オブ・アダム・フエイス」(輸入盤)

このLPは優れ物だと私は思っております。
アナログLPレコード一枚なのに22曲が入っています。
素晴らしい事に彼の全盛期のシングル盤(58年~67年)がほとんど網羅されています。
ビリー・フューリー同様に日本ではあまりお馴染みではないでしょう。しかし英国ではクリフ・リチャードにも肉薄するビッグアイドルでした。ヒット曲も軽く20曲を超えているくらいですから。
以前ブログでも紹介致しましたが59年に亡くなったバディ・ホリーの歌い方をかなり反映していると思います。米国のボビー・ヴィーと双璧ではないでしょうか。
大ヒットも多く「ホワットドゥーユーウォント」「プアーミー」「ハウアバウトザット」「ロンリーポップ」・・・まだまだ沢山あります。
彼のヒット曲はユーチューブでも沢山見られます。その歌唱力はもの凄いです。
以前このブログでお知らせしたように2003年に62歳の若さで世を去っております。

さて英国にはもっともっと沢山のロックンローラーがおります。
マーティー・ワイルド、ジョー・ブラウン等はヒット曲も多数です。英国ロック創成期ならスキッフルミュージックのロニー・ドネガン、トミー・スチール等も凄い人気アーティストでした。
店主の平子がLP盤をコレクションしていた時期1970年代~80年代は情報も少なく販売されるアーティストも限られ米国歌手中心のコレクションになってしまったそうです。
またお小遣いも限られていますからこれはいたしかたないな。
イタリアやフランスも結構オールディーズ歌手がおりますからこれらも今後コレクションされてくるのでしょうか。本人に聞くと「いやいや別にコレクターでもないし研究家でもなく楽しんでいるだけなんで」と言っております。
それよりもまずは60年代のマージービートの有名どころをちょこちょこ購入していきたいそうです。これは後少しだそうです。スィンギンブルージーンズ、デーブクラーク5、ウェイン・フォンタナ&マインドベンダーズ、マンフレッドマン・・・

さてもう間もなく大晦日ですね。
今年の最後の書き込みとなりました。一年間どうも有難うございました。
来る平成27年は1月2日(金)夜8時から早くも通常営業致します。
お正月休みのひと時、どうぞ新年の初来店を!
私もお待ちしておりますよ。

拍手[1回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら