忍者ブログ

Groovin'

東京は神田神保町のオールディーズバーです。アナログレコードを中心に涙なしには語れないBGMと美味しい洋酒。エレキギターを弾いたり歌ったり。 お気軽にドアを開けて下さいね。
07 2025/08 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 09


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/19/13:31


お盆も営業いたします。

2013年も間もなくお盆ですね。
この時期、夏休みをとって故郷にお帰りなる方々も多いでしょう。じっくりとリフレッシュされて下さい。

さてGROOVIN’はお盆の期間も営業いたしております。
お休みは通常通り日曜日となります。

2013年8月のお休み

8月 4日(日)
8月11日(日)
8月18日(日)
8月25日(日)

8月も皆様のご来店、心よりお待ちしております。


●ロックンロールよもやま話 その8

夏といえばヴェンチャーズですね。
彼らが日本で流行った頃はエレキギターが青少年たちの憧れ。
熟年世代の方々は「テケテケテケテケ」なんてすぐお分かりになるでしょう。

さてそんな1965年頃(昭和40年)はオールディーズ音楽好きの私には大変意味のある時期なのです。
それ以前に活躍していた人気歌手の名前があまり表立って出てこなくなってきた時期だからなのです。
ポール・アンカやニール・セダカ、コニー・フランシスといったヒットチャートの常連たちも62~63年までにヒットを飛ばす事が出来なくなり、ボビー・ヴィントン、レスリー・ゴーア、ビーチ・ボーイズ、ジャンとディーンといった連中が辛うじてイギリスのビートルズやストーンズと対等に大ヒットを飛ばしていました。しかしながらその後もイギリスからはホリーズ、デイブ・クラーク・ファイブ、ピーターとゴードン、ゾンビーズ等勢いのあるグループがこれでもかと登場してしまいます。
かつてのアメリカンポップスの香りのする残党アーティストはロイ・オービソン、ジーン・ピットニー、デル・シャノンあたりが辛うじて・・・。
(彼らのずっと後から登場したシャングリラス、ゲーリー・ルイスとプレイボーイズ、ジェイとアメリカンズ等はまだまだ頑張っていましたが・・・。)

結局アメリカンポップスは様変わりしてしまうのですね。なんとも感慨深いものです。
こういった音楽に馴染んだ人は現在、還暦以上になるかと思います。だんだんと過去のサウンドになってきてしまうのかな。  グスッ(/_;)

しかしながら1950年代半ばから60年代半ばまで燦然と輝いたロックンロール系のサウンド。
せつなくワイルドでカッコいいものでした。
ぜひともお若い方々もGROOVIN’で美味しいお酒とともにお楽しみいただき興味を持ってみて下さいね。

拍手[2回]

PR


連休中の営業のお知らせ。



いつのまにやら記録的な短さで梅雨が終了してしまい、早くも本格的な真夏がやってまいりました。
連日35度という殺人的な暑さです。こらビールでも飲まなきゃやってられませんね。
さて以下のとおり今回の連休期間中の営業日・営業時間をご連絡申し上げます。


7月13日(土)営業  pm.7:00~am.3:00
7月14日(日)営業(通常は日曜定休でございますが今回は営業となります。)
              pm.7:00~am.12:00
7月15日(祝)お休み

なお14日(日)は海の日前夜祭として、ご来店の皆様には当店よりグラスビールを一杯プレゼントさせていただきます。ご希望の方はご来店時にお申し出下さいませ。

皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

拍手[1回]


バーボンを片手に歌ってみませんか。

梅雨もいよいよ後半戦ですね。
ビールの季節「夏」までは少し日にちがあるようで・・・
当店では夏場には世界の代表的なビール(小瓶)も数品提供できるよう工夫したいなと考えています。
何しろこの私がビールには目がないもので・・・・
どんなビールとなるか次回の書き込みになると思いますがお楽しみに。今年の夏は例年より気温が高いというような話もありますしね。

さてそれとは別にウイスキーの種類をもっともっと増やそうと以前から模索しているところでした。
まずはバーボンをという訳で先月より以下のボトルを仕入れてございます。好評のようですので、いずれは正式なメニューに加えようと思っています。

①エズラ・ブルックス EZRA BROOKS
さっぱりした口当たりが魅力、アルコール度数は45度です。(おおっ!強)
キャッチフレーズがラベルの脇にこう書かれております。「エズラとご注文ください。」
うわっ、自信満々ですね。でもなんか楽しいな。

②エヴァン・ウィリアムス EVAN WILLIAMS
人気の一品。アルコール度数は43度。
それでも私にはかなりまろやかな味わいと感じられます。
男らしいフレーバーです。
歴史は大変古く創業者のエヴァン・ウィリアムスはバーボンの元祖の一人と言われています。元祖天才「バーボン」でしょうか。ハハハ!
いにしえのアメリカンスピリッツ。

上記の二品のバーボンはシングル価格700円とこれまた実にリーズナブルです。
「次は何を飲もうかな~・・・」なんて思ったら是非ともご賞味のほどを。

●GROOVIN’店舗から・・・更に「歌って下さい!」

最近はギター好きのお客さま達がよくおいでになります。嬉しいことです。
お酒を飲みながら店舗にあるフェンダー・ジャパンのエレキを爪弾くのです。
凄いテクニックをお持ちの方がいてびっくりする事も度々です。特に十代から弾いている方は違いますねぇ・・・。セミプロといった趣。
私も最近は歌の伴奏もあり結構練習しているのですが50の手習いは知れたもんです。グスッ(/_;)・・・・

この曲はきちんと伴奏が弾けるようにしたいなと練習しているのはテレサ・テン「時の流れに身をまかせ」という日本の名曲。これは難しいですよ。
今度お店にいらしたら歌いたいので伴奏してよと言ってみて下さい。額に汗を浮かべて「ほかの曲にしませんか」なんて答えるかもしれません。
後は私が高校時代に大ヒットした甲斐バンド「安奈」とかですか。

それでもやはり私が弾きやすいのはこのお店のコンセプトであるオールディーズのロックやポップス。
「悲しき街角」や「愛なき世界」、「ビコーズ」、「ダイアナ」とか。
そんなこんなで今現在、ご来店の皆様が歌いやすいよう歌本を整理しております。
完成まで今少しお時間を下さい。またブログでご案内いたします。
もちろんご自身でエレキ演奏されて歌うのも大歓迎です。
他にお客さんがいると恥ずかしくて遠慮したり。
どうぞ「あの・・・歌いたいんだけど」と仰って下さい。もちろんお酒も飲みながら。
つまんないストレスも吹っ飛びます。

歌えるショット・バー、面白いショット・バー「GROOVIN’」
ぜひお楽しみ下さい。

拍手[0回]


久し振りの更新です。

仕事に追われていたらすっかりブログの書き込み忘れてました。
さて5月末もう初夏ですねぇ。夏が大好きな私、なんか毎年ウキウキしてくるのです。
(もう少し先の6月、7月は雨期、雨期ですが・・・あ~、くだらない。)

さてまた最近ふと考えていることがあるんですが・・・もっと若い女性たちにご来店してほしいのです。
ショットバーに行ってみたいな~なんて思っている女子いませんか。
「彼氏が連れてってくれないかな~。」なんて思っていてもなかなか今の若い草食男子は飲酒が苦手だったりして。
だからバーは30代以上の大人の男女のプレイスポットになってしまうのかな。もちろん有難くもそんなお客様に支えられているんですけど。

もっともこの私もサラリーマン時代はよく居酒屋で酔っぱらっていたもんですが、たまに行くバーの楽しさはまた格別でした。

社会に出たばかりの若い女性にもそんな楽しさを是非味わっていただければと思います。
(あっ、もちろん同世代の若い男性にもですが・・・)

当店は700円から800円でカクテルも各種お楽しみいただけます。
もし5月病とかで仕事に悩んだりしているのなら、どうぞお気軽に当店の扉を開けてみてくださいな。私もお話を伺いたいし、それよりも偶然居合わせたお客さまが励まして応援してくれるかもしれません。そりゃ世の中いいことだってありますよ。
明日のあなたの人生に活かすためにお酒を飲んでみるのも素敵ではないでしょうか。

●ロックンロールよもやま話 その7
久しぶりですね。このネタ。
昭和30年代はロック創成期、この時期のロックンロールがなければザ・ビートルズはおろかあなたの大好きなAKBもいなかったかもしれません。いや本当に。

さて当時の日本ではかなり人気のあった男性アイドル歌手がポール・アンカでした。
エルヴィスを別格にすればこの人とニール・セダカ、パット・ブーン、女性のコニー・フランシスは当時の日本人にもっとも愛されたスター歌手でした。
ポール・アンカは「ダイアナ」で1957年のミュージックシーンを飾りましたが彼の恋人がやはり女性アイドルのアネットでした。彼女はディズニーの人気者で豊満で健康的でビキニ水着が似合う女の子。
すぐに同世代のポールと恋仲になりました。

彼女はヒット曲も多く日本では特に「パイナップル・プリンセス」「恋の汽車ポッポ」なんて有名ですね。本国アメリカで数多くの映画に出演もしています。
さて今どんな人生を送っているのかな。ついこの間この人の消息をネットで探ってみたのですが・・・

うーん・・・
90年代初めに難病にかかり、長い闘病生活を経て残念なことに今年2013年4月に亡くなっておられました。まだまだお若いのですが・・・

彼女の1960年の大ヒット曲「パイナップルプリンセス」ですがハワイをテーマにしたこんな内容でした。

「君はパイナップルプリンセスだよ」と彼はウクレレを片手に私に言うの。
「君はとっても素敵な女の子。プリンセスちゃん、いつか僕だけのクィーンになってよね。」

うわ、こりゃあ、なんと明るい歌詞でしょう。

あなたが今度GROOVIN’にいらしたら是非この曲リクエストしてみてくださいね。その底抜けの明るさに、きっとあなたのお仕事等の悩みも和らぐのではないでしょうか。

拍手[2回]


開店から半年。いつもありがとうございます。



標記の通り、今月の18日でオープンからちょうど半年を迎えました。
ひとえにこれまでご来店いただいた皆さまのおかげです。ここに厚く御礼申し上げます。

その18日。常連のお客さまをお招きしてささやかですが御礼をさせていただきました。
いつも応援してくれた元来の友人に加えて、この半年で知り合って特にお世話になった皆さまの顔が一堂に会するという機会を頂いたので、一段と張り切っておもてなしするつもりが…そこはやっぱり当店。皆さまに笑いを提供する場になってしまいました。
おひとりずつ自己紹介をお願いしながら、さらに余興の一環として、5月から正式にメニューに入れる「お手製のレーズンバター」に付ける名前を考えていただきました。韓国語もスペイン語も飛び出すなど皆さんの個性が際立つ中、拍手の大きさで選ばれたのはなんと!店主が考えた『“夜の”レーズンバター』でした。う~む。

手作りだけに?濃厚な味わいです。お酒のおともにどうぞご賞味ください。
『“夜の”レーズンバター』500円


楽しいひとときはあっという間に過ぎて、皆さんがお帰りになる時間に。本当はロゴ入りの記念品をご用意したかったのですが、まだまだいろいろな面で発展途上なので(歯にものが挟まった表現ですね…)、メッセージカードに我々からの感謝の気持ちを書いてお渡ししました。

もっともっと多くの皆さんに楽しんでいただけるお店を目指して進むための、大きな力をいただきました。
本当に有難うございました。まだまだ頑張ります。

【お知らせ】
ゴールデンウィーク期間も、日曜定休(4/28・5/5)以外は通常営業致します。
いつもより濃いおもてなしができるかも?お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください!

拍手[4回]

<<< PREV     NEXT >>>