忍者ブログ

Groovin'

東京は神田神保町のオールディーズバーです。アナログレコードを中心に涙なしには語れないBGMと美味しい洋酒。エレキギターを弾いたり歌ったり。 お気軽にドアを開けて下さいね。
07 2025/08 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 09


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 08/19/19:32


当店近くのお花見スポットをご紹介します

前回の記事を書いたちょうどその日に、東京でもソメイヨシノの開花宣言がありました。
桜を見ると、理屈抜きで心も身体も春の暖かさと一体になって、この時期にしか味わえない幸せを感じます。日本に生まれて良かった、と思える季節がまたやって来ました。写真は昨日の出勤途中に神保町内の某所で撮ったものです。


ここはひとつ商魂たくましく(?)当店付近のお花見スポットを3つほどご紹介します。いずれも最寄り駅は九段下です。

1.千鳥ヶ淵緑道(千代田区観光協会さまの案内)
ボートに乗って水面からも楽しめる!「桜のトンネル」の元祖ですね。昨日の夕方の時点で満開間近。

2.靖国神社(同上)
気象庁が「東京の桜の開花基準」にしているソメイヨシノはここにあります。

3.北の丸公園(同上)
当店から一番近くにある「腰を下ろせる」お花見スポットです。

この他にも、当店近辺にはたくさんの桜たちが春の訪れを喜んで咲き誇っています。

年度末で忙しくなりがちな気持ちが和らぐひとときをお楽しみになった後は…もちろん!
17:00から開いている当店で心ゆくまでおくつろぎください。ご覧になった桜の美しさを私たちにお伝えいただければ幸いです。

拍手[1回]

PR


ふたつの入口

桜前線が九州に上陸したということは、そろそろ本格的に春なんですね。
季節の移ろいを「最近店舗宣伝用のティッシュを配る手がかじかまない」ことで感じているワビシイ管理人です。

タイトルそのままに、入口その1。
入居しているビルの、地下に降りていただく階段付近にこういうものをご用意してみました。

地下の店舗は、道行く人々に営業中の店内を見ていただけないのが「入りやすさ」の妨げになって難しいところです。同じビル内の飲食店さまにあって、当店になかったのはこれだ!と今さらながら気付いてしまい、居ても立ってもいられなくなりました。
とても小さなことですが、これが目印になって少しでも「いつでもいらしてください、お待ちしてますよ!」という気持ちが伝われば幸いです。地上の灯りが店舗のドアまで繋がりますように。

入口その2。
バー系店舗限定で探す時にはとても重宝する有名サイト「サントリー バーナビ」に当店が掲載されました
やはりプロに撮っていただいた写真はいいですね…取材を受けている時にも、さすが着眼点が違うなぁ!と当たり前過ぎて失礼にあたることを考えていました。お客さまにサントリーさんの商品を美味しくお出しすることでご恩返ししたいと思います。
もちろん当ブログのリンク欄からもご覧いただけます。ネット上から当店を見つけていただくための入口も、もっともっと増やしていかなければ。

リアルでもバーチャルでも、入口は広くて浅い方がいい。
だけど入ったら心地良くて、出口に向かいたくない。そんなお店を目指してこれからも頑張ります。

拍手[6回]


【桜が咲くまで?】夕方5時からオープンします!

先日、春一番が吹き荒れましたね。
朝晩を除けばだいぶ寒さも緩んできたでしょうか。うん、もうすぐ春ですね。
さて私どもスタッフも少しずつ暖かくなってくると営業面で皆さまに喜んで頂けるような面白い工夫が何かないかな~・・・なんて考えている今日この頃です。

「それならば!」と期間限定で通常の夜7時からのオープンを夕方5時として会社帰りの方々にお疲れの身体を休めてお楽しみ頂こうと考えた次第です。

期  間:3月6日(水)~29日(金)
営業時間:pm.5:00~am.3:00
但し土曜日及び20日(祝)は通常通り夜7時オープンとさせて頂きます。
(日曜日定休)

食べログのリンクに飛んでいただくと、夜7時までにお越し頂いた方だけに有効なクーポンもありますのでご利用ください。

暖かくなってきますとそろそろ冷たい生ビールが恋しくなってきますね。
特に忙しかったお仕事の後の一杯はたまりません。
この機会に是非ともご来店賜り春の夕方のひと時を有意義にお過ごし頂ければ幸いです。

拍手[4回]


「チラシの裏」

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

突然でピンボケで申し訳ありませんが、この画像。

フライヤー=チラシの裏面に掲載している電車の時刻表です。
マスターと私が交代で配布しているチラシを手にご来店いただくお客さまからも好評です。
当店は東京都内にあるので、多くの皆さんが電車でご来店されます。終電を逃したくない方の味方になればいいな…と思って「表裏印刷」を始めました。

当店からの2つの最寄り駅で利用できる路線は下記の通りです(路線図好きの方には常識でしょうが一応…)。
「神保町」都営新宿線 都営三田線 東京メトロ半蔵門線
「九段下」都営新宿線 東京メトロ東西線 東京メトロ半蔵門線

大手町・日比谷・新宿・渋谷・錦糸町~押上・JR中央線や総武線方面などなどに直通。東西南北どこにでも乗り換え1~2回程度で行けます。交通至便ですね。
よくご覧いただくとお分かりになると思いますが、地下鉄各線のラインカラーを反映させています。力作です。

さらによ~くご覧いただくと、なぜか始発の時刻も掲載されています。もしもの時のために…いえ、もちろん無理にそんな時間までお引き止めはしないつもりですが、理想はお客さまも私たちも時間を忘れて楽しく過ごせる空間なのです。
ちなみに当店は靖国通りに面していて、タクシーも頻繁に通っています。もし終電を逃されても安心ですよ。

終電の前にも後にもお客さまにお越しいただけるお店を目指して、明日もチラシを配り続けます。
鉄道の旅が好きな管理人がお届けしました。

拍手[3回]


2月23日(土)臨時休業のお知らせ

2月23日(土)は、排水設備復旧工事のため休業致します。

大変申し訳ございません。何とぞご了承賜りますようお願い申し上げます。

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>