[PR]
年末にもやりますよ。
ブログ管理人の木村です。突然ですが。
嬉しいこと、悲しいこと、記念日…特に大切な出来事を迎えた時の自分自身の気持ちが強く蘇ると、その頃聴いていた音楽が一緒に思い出される瞬間はありませんか?
それがポピュラーミュージックの魅力の大きな要素のひとつであり、ハマると抜けられない怖さでもあると考えています。
皆さんは、「あの頃流れていた曲」といえばどんなものを思い出されるでしょうか。
ヒットチャートの追っかけも大好きなマスターと私なので、
「○○年の○月には、どんな曲が流行っていたの?」
というお客様からのお問合せにムフフ、とお答えしながら一緒にその頃を懐かしむ気持ちに浸りたい。
ということで、当店には「ビルボードトップ10ヒッツ(1958~88年)」という本を置いています。これをさらに有効活用したい、ということで。
現在お送りしている「クリスマスソング特集」に引き続き、12月25日から29日にかけて、各年に流行した曲を10曲程度ピックアップして「1955~56年」「1957~58年」…という具合に日替わりメニューで『ヒットソング特集』をお届けします!
営業終了後の時間に後片付けをしながら選曲を進めています。偏愛に満ちたものにならないようにするのが一番難しいです…が、一人でも多くのお客さまに聴いていただき、曲に対する思い入れをお話しいただければとても嬉しいです。
詳細が決定次第、追ってお知らせします。
曲目はまだ秘密にさせて下さい。それではまた!
嬉しいこと、悲しいこと、記念日…特に大切な出来事を迎えた時の自分自身の気持ちが強く蘇ると、その頃聴いていた音楽が一緒に思い出される瞬間はありませんか?
それがポピュラーミュージックの魅力の大きな要素のひとつであり、ハマると抜けられない怖さでもあると考えています。
皆さんは、「あの頃流れていた曲」といえばどんなものを思い出されるでしょうか。
ヒットチャートの追っかけも大好きなマスターと私なので、
「○○年の○月には、どんな曲が流行っていたの?」
というお客様からのお問合せにムフフ、とお答えしながら一緒にその頃を懐かしむ気持ちに浸りたい。
ということで、当店には「ビルボードトップ10ヒッツ(1958~88年)」という本を置いています。これをさらに有効活用したい、ということで。
現在お送りしている「クリスマスソング特集」に引き続き、12月25日から29日にかけて、各年に流行した曲を10曲程度ピックアップして「1955~56年」「1957~58年」…という具合に日替わりメニューで『ヒットソング特集』をお届けします!
営業終了後の時間に後片付けをしながら選曲を進めています。偏愛に満ちたものにならないようにするのが一番難しいです…が、一人でも多くのお客さまに聴いていただき、曲に対する思い入れをお話しいただければとても嬉しいです。
詳細が決定次第、追ってお知らせします。
曲目はまだ秘密にさせて下さい。それではまた!
PR
「クリスマスソング強化月間」に突入します。
いつもありがとうございます。ブログ管理人の木村です。
早いもので当店もオープンして1ヶ月。まだまだいろいろな方にお越しいただくためにあれこれ考えつつ、寒い中ですがチラシの配布などもぬかりなく行っています。
そして今年も残すところ1ヶ月と少し。忙しい師走がやってきます。
ということで、店内を彩るポピュラーミュージックにも季節感を出すために、少しずつクリスマスの色を出していくべく楽しい選曲作業を進めています。
当店音源在庫最多のビーチ・ボーイズの名曲を1曲お届けしましょう。
"Little Saint Nick"
キリスト教圏のアーティストの皆さんは、ある程度のステイタスを得るとクリスマスソングをレコーディングするのがならわしのようです。彼らのこの日への思い入れは、根っからの日本人である私には到底たどり着けないくらい深くて尊いものなのでしょうね。
年末は何かと気ぜわしいものですが、当店では他にもクリスマス気分を味わっていただける曲を選び抜いて、皆さまにほんわか温かい気分を味わっていただける空間をご提供します。
12月の第二週から25日まで、20:00~24:00の時間帯は色々なクリスマスソングをかけ続けます。どの曲がかかっているかを想像しながらご来店いただければとても嬉しいです。お店の中を暖かくしてお待ちしていますよ~。
そういえば、クリスマスツリーの調達どうしようかな。やっぱり年末はせわしいもんですね…
早いもので当店もオープンして1ヶ月。まだまだいろいろな方にお越しいただくためにあれこれ考えつつ、寒い中ですがチラシの配布などもぬかりなく行っています。
そして今年も残すところ1ヶ月と少し。忙しい師走がやってきます。
ということで、店内を彩るポピュラーミュージックにも季節感を出すために、少しずつクリスマスの色を出していくべく楽しい選曲作業を進めています。
当店音源在庫最多のビーチ・ボーイズの名曲を1曲お届けしましょう。
"Little Saint Nick"
キリスト教圏のアーティストの皆さんは、ある程度のステイタスを得るとクリスマスソングをレコーディングするのがならわしのようです。彼らのこの日への思い入れは、根っからの日本人である私には到底たどり着けないくらい深くて尊いものなのでしょうね。
年末は何かと気ぜわしいものですが、当店では他にもクリスマス気分を味わっていただける曲を選び抜いて、皆さまにほんわか温かい気分を味わっていただける空間をご提供します。
12月の第二週から25日まで、20:00~24:00の時間帯は色々なクリスマスソングをかけ続けます。どの曲がかかっているかを想像しながらご来店いただければとても嬉しいです。お店の中を暖かくしてお待ちしていますよ~。
そういえば、クリスマスツリーの調達どうしようかな。やっぱり年末はせわしいもんですね…
温かいカクテルもあるんですよ!
平子です。
この時期になりますと喫茶店に入ってもコーヒーはホットコーヒーですよね。
私も夏場9月まではアイスコーヒーなのですが秋が本格的になる10月以後はホットコーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れていただいております。元来本当のコーヒー通ではないのでしょう。やはりブラックで飲むのは結構しんどいのですよね。
さて前置きはともかくGROOVIN’のカクテルメニューにも温かい飲み物があるのです。
それが「ホットバタードラム」です。
お家でもお楽しみいただけますよう簡単に作り方を・・・
ダークラムを使用します。お好みの量を耐熱グラスに注ぎ入れてお湯を注いで混ぜ合わせておきます。
そこにお砂糖を適量入れてください。甘めがお好きでしたらここでかき混ぜてしまってもよいでしょう。
この後、バターをひとかたまり浮かべてください。スプーンでかき回して溶かしてしまってもマイルドで美味しいです。
私はバターそのものが大好きなので徐々にかき混ぜて味の変化を楽しむことにしております。(うっ、いかん、またウンチクくさくなってしまった。)
さてさて、次回ご来店の際、生ビール、ウイスキーの後の仕上げはこんなお飲み物でホットして??? お家にお帰りになるのは如何ですか。
お値段は700円です。どうぞ一度お試しを!
●ロックンロールよもやま話4 エルヴィスとギター演奏
フィフティーズのオールディーズ音楽を長い間聴いていると気づくのですが当時の歌手達はギターを抱えて写真(レコードジャケット等)に写っているものが多いのです。実際に彼らの演奏技術も相当に高いものでした。
その中でもエディ・コクランやチャック・ベリー等は卓越したミュージシャンであり歴史的なギタリストです。
さて不思議なのはエルヴィス・プレスリーなのです。人気絶頂50年代の記録フィルムを見ているとこの人はあんまりギターが弾けないのではないかなと考えてしまいます。
私もギターは和音のかき鳴らし程度はするので思うのですが、彼は簡単なコードを押さえて歌うくらいではなかったのでしょうか?
60年代初期以後に出演した「ブルーハワイ」等の映画のワンシーン、歌いながらギター演奏する場面を見ていると、とてもこの人が卓越したギターテクニックを持っているとは思えないのは私だけでしょうか。
特にデビュー当時の彼はバックのミュージシャンに恵まれていてギタリストとしてスキルアップするより持ち前の天才的な歌唱に磨きをかけることに集中していたのだろうと私には思えます。
それはそれ、私もエルヴィスは本当に大好きなアーティストです。あり得ないことですが彼が存命であれば現在77歳です。
もしそうなら2012年の今、いったいどんなロックサウンドを聴かせてくれたのでしょうか。(感慨深く。)
グスッ・・・涙 (ノ_・。)
この時期になりますと喫茶店に入ってもコーヒーはホットコーヒーですよね。
私も夏場9月まではアイスコーヒーなのですが秋が本格的になる10月以後はホットコーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れていただいております。元来本当のコーヒー通ではないのでしょう。やはりブラックで飲むのは結構しんどいのですよね。
さて前置きはともかくGROOVIN’のカクテルメニューにも温かい飲み物があるのです。
それが「ホットバタードラム」です。
お家でもお楽しみいただけますよう簡単に作り方を・・・
ダークラムを使用します。お好みの量を耐熱グラスに注ぎ入れてお湯を注いで混ぜ合わせておきます。
そこにお砂糖を適量入れてください。甘めがお好きでしたらここでかき混ぜてしまってもよいでしょう。
この後、バターをひとかたまり浮かべてください。スプーンでかき回して溶かしてしまってもマイルドで美味しいです。
私はバターそのものが大好きなので徐々にかき混ぜて味の変化を楽しむことにしております。(うっ、いかん、またウンチクくさくなってしまった。)
さてさて、次回ご来店の際、生ビール、ウイスキーの後の仕上げはこんなお飲み物でホットして??? お家にお帰りになるのは如何ですか。
お値段は700円です。どうぞ一度お試しを!
●ロックンロールよもやま話4 エルヴィスとギター演奏
フィフティーズのオールディーズ音楽を長い間聴いていると気づくのですが当時の歌手達はギターを抱えて写真(レコードジャケット等)に写っているものが多いのです。実際に彼らの演奏技術も相当に高いものでした。
その中でもエディ・コクランやチャック・ベリー等は卓越したミュージシャンであり歴史的なギタリストです。
さて不思議なのはエルヴィス・プレスリーなのです。人気絶頂50年代の記録フィルムを見ているとこの人はあんまりギターが弾けないのではないかなと考えてしまいます。
私もギターは和音のかき鳴らし程度はするので思うのですが、彼は簡単なコードを押さえて歌うくらいではなかったのでしょうか?
60年代初期以後に出演した「ブルーハワイ」等の映画のワンシーン、歌いながらギター演奏する場面を見ていると、とてもこの人が卓越したギターテクニックを持っているとは思えないのは私だけでしょうか。
特にデビュー当時の彼はバックのミュージシャンに恵まれていてギタリストとしてスキルアップするより持ち前の天才的な歌唱に磨きをかけることに集中していたのだろうと私には思えます。
それはそれ、私もエルヴィスは本当に大好きなアーティストです。あり得ないことですが彼が存命であれば現在77歳です。
もしそうなら2012年の今、いったいどんなロックサウンドを聴かせてくれたのでしょうか。(感慨深く。)
グスッ・・・涙 (ノ_・。)
当店のコースターはコレです。
少しずつ冬が近づいていますね。個人的には嬉しく思っているけど風邪を引きやすいので油断禁物なブログ管理人の木村です。
さて、タイトルの件。
当店でドリンクをご提供するときに使用しているコースターは革製です。おかげさまでお客様からはドリンクが美味しいといわれるより多く「コースターがカッコイイね」というお言葉を頂戴するほどです。ご来店いただいた方にはおなじみの、コレです。


ピンボケの写真で申し訳ないのですが、ロゴが書き込まれているでもなく彫り込まれているでもなく、革に直接押し込まれて立体的に表現されているのがお分かりになると思います。
マスターと私ふたりとも、以前から大変お世話になっている方に作成いただいたものです。
製作時の様子が残っているそうなので許しを得てリンクしました。
(革製のバージョン)
(紙製のバージョン)
「箔押し」という技術を持つ方は決して多くはいらっしゃらないので、お世話になっているのは本当にありがたい事です。
私より働き者のコースターくんたちと一緒に、今宵も皆さんのお越しをお待ちしています。
さて、タイトルの件。
当店でドリンクをご提供するときに使用しているコースターは革製です。おかげさまでお客様からはドリンクが美味しいといわれるより多く「コースターがカッコイイね」というお言葉を頂戴するほどです。ご来店いただいた方にはおなじみの、コレです。
ピンボケの写真で申し訳ないのですが、ロゴが書き込まれているでもなく彫り込まれているでもなく、革に直接押し込まれて立体的に表現されているのがお分かりになると思います。
マスターと私ふたりとも、以前から大変お世話になっている方に作成いただいたものです。
製作時の様子が残っているそうなので許しを得てリンクしました。
(革製のバージョン)
(紙製のバージョン)
「箔押し」という技術を持つ方は決して多くはいらっしゃらないので、お世話になっているのは本当にありがたい事です。
私より働き者のコースターくんたちと一緒に、今宵も皆さんのお越しをお待ちしています。
パーティープランのご案内
オーナーの平子です。
汗っかきの私もこの頃はさすがに羽織るものがもう1枚欲しくなってまいりました。
あっという間に今年も残すところ一月半となりましたね。皆さんも、そろそろ年末・年始の宴会プランをお考えではないでしょうか?
当店ではそんな皆さんのご希望に添えるよう、下記のパーティープランをご案内しております。以下は当店内のご案内文をそのまま写したものです。
いかがでしょう?
『クリスマスパーティーや忘年会・新年会、その他のご宴会・イベントに当店をご利用してみませんか?
懐かしくて心安らぐBGMとともに、日頃の慌ただしさをひととき忘れてリラックスしていただけます。
ご予算・人数などあらゆるご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
「例:4,000円(2時間)のコース
ビール・ウイスキー・焼酎・ソフトドリンク飲み放題+お料理3品、スパークリングワインをプレゼント」
皆さまのお越しをお持ちしております。』
ところで、幹事役を引き受ける人というのは何故か毎回その役目を押し付けられがちですよね…そんな幹事さんのご負担が少しでも軽くなりますよう、スタッフ2人が心を込めてお手伝いいたします。幹事さんもそれ以外の方もゆったりとお寛ぎください。
忘年会・新年会のご予約は当店まで!
汗っかきの私もこの頃はさすがに羽織るものがもう1枚欲しくなってまいりました。
あっという間に今年も残すところ一月半となりましたね。皆さんも、そろそろ年末・年始の宴会プランをお考えではないでしょうか?
当店ではそんな皆さんのご希望に添えるよう、下記のパーティープランをご案内しております。以下は当店内のご案内文をそのまま写したものです。
いかがでしょう?
『クリスマスパーティーや忘年会・新年会、その他のご宴会・イベントに当店をご利用してみませんか?
懐かしくて心安らぐBGMとともに、日頃の慌ただしさをひととき忘れてリラックスしていただけます。
ご予算・人数などあらゆるご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
「例:4,000円(2時間)のコース
ビール・ウイスキー・焼酎・ソフトドリンク飲み放題+お料理3品、スパークリングワインをプレゼント」
皆さまのお越しをお持ちしております。』
ところで、幹事役を引き受ける人というのは何故か毎回その役目を押し付けられがちですよね…そんな幹事さんのご負担が少しでも軽くなりますよう、スタッフ2人が心を込めてお手伝いいたします。幹事さんもそれ以外の方もゆったりとお寛ぎください。
忘年会・新年会のご予約は当店まで!